「赤ちゃんポスト」が出来て9年。現状はどうなっているのか?
赤ちゃんポストが出来て9年目に突入
熊本県で初めて「赤ちゃんポスト」が出来た時には、物議をかもしていました。
しかし、どんな批評を受けても赤ちゃんポストを辞めなかった病院。
2017年で9年目に突入します。現在の赤ちゃんポストの現状に迫ります。
9年間で125人の赤ちゃんを保護
赤ちゃんポストでは、9年間で125人の赤ちゃんを保護したそうです。
どこから来ても、だれでも赤ちゃんを預けることが出来る施設。赤ちゃんポストの前にはマリア像があり、赤ちゃんポストを見下ろしています。
赤ちゃんポストには、2枚の壁があり、赤ちゃんを入れて扉を閉めると、その扉は内側からロックを外さないと開かない仕組みになっているそうです。
なので、ポストの横には「相談してください」という看板があります。
この看板をみて思い直す人もいれば、赤ちゃんをポストに入れてそのまま急いで立ち去る人もいるそうです。
虐待されずに救われる命
2014年に虐待死した子どもは44人。そしてその6割が1歳未満だったそうです。
そういう幼い命を守った赤ちゃんポストは偉大とも言えますね。
「ゆりかご」は24時間365日、いつでも誰でもどこから来た人でも預けられる。2015年度は預けられた13人のうち10人が県外から連れてこられていた(不明3人)。
赤ちゃんが「ゆりかご」に預けられると、慈恵病院は警察と児童相談所に通報する。
駆けつけた警察官は事件性の有無を確認し、その後、赤ちゃんは児童相談所経由で乳児院に送られる。
そして2歳を過ぎると18歳まで児童養護施設で育つことになる。
出典 http://news.yahoo.co.jp/feature/516
赤ちゃんポストを全国展開、という話もたびたび上がっています。
9年目になったこの取り組み。今後も考えなければいけないことが多いのかもしれません。
スポンサードリンクこの記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【画像】半裸ライブが茨城県護国神社で行われる その様子と反響について
茨城県護国神社の半裸ライブの様子 茨城県護国神社(水戸市)が境内で開いたライブを …
-
-
椅子に「座りすぎ」は健康に悪い!?死亡率が上がるって本当・・・?
「座りすぎ」が健康を損ねる!? 私たちは生活の中で「座る」という動作をしていると …
-
-
2015年、子育て給付金廃止から支給へ。国民激おこ
先日、2015年度は子育て給付金が休止される見通しとの報道がありました。 関連 …
-
-
【バンキシャ】子供たちに「孤食」が与える影響とは?貧困との関係
子供の貧困が増えている! 本日放送されたバンキシャでは、子供たちの貧困について紹 …
-
-
新国立競技場の冷暖房見送りに、「無くていい」という意見も
新国立競技場が冷暖房見送り 新国立競技場の建設費用が2520億円から見直され、 …
-
-
やせ信仰の日本人の原因と影響について その声は届きません…
やせ信仰とは? やせ信仰とは、痩せていることを何よりも大切だと信じ思い込むことで …
-
-
ジニ係数の日本の推移。2013年で大きく変わったが…?
日本の国民平均所得の推移。2013年で激変 全国1741市区町村の納税者1人当 …
-
-
リリカの副作用に、体重増加・便秘あり?
リリカとは? リリカは物質名”プレガバリン”と言う、神経障害性疼痛の治療に用いら …
-
-
「液体ガラス」塗料が有能すぎる!車・キッチン・テレビにも!
液体ガラス塗料って知ってる? 液体ガラス塗料とは、ガラスのようなコ …
-
-
アマニ油のオメガ3が認知症・ダイエットに良い?【サタデープラス】
アマニ油がサタデープラスで話題 効果・効能は? 本日のサタデープラスにて、「アマ …