「赤ちゃんポスト」が出来て9年。現状はどうなっているのか?
赤ちゃんポストが出来て9年目に突入
熊本県で初めて「赤ちゃんポスト」が出来た時には、物議をかもしていました。
しかし、どんな批評を受けても赤ちゃんポストを辞めなかった病院。
2017年で9年目に突入します。現在の赤ちゃんポストの現状に迫ります。
9年間で125人の赤ちゃんを保護
赤ちゃんポストでは、9年間で125人の赤ちゃんを保護したそうです。
どこから来ても、だれでも赤ちゃんを預けることが出来る施設。赤ちゃんポストの前にはマリア像があり、赤ちゃんポストを見下ろしています。
赤ちゃんポストには、2枚の壁があり、赤ちゃんを入れて扉を閉めると、その扉は内側からロックを外さないと開かない仕組みになっているそうです。
なので、ポストの横には「相談してください」という看板があります。
この看板をみて思い直す人もいれば、赤ちゃんをポストに入れてそのまま急いで立ち去る人もいるそうです。
虐待されずに救われる命
2014年に虐待死した子どもは44人。そしてその6割が1歳未満だったそうです。
そういう幼い命を守った赤ちゃんポストは偉大とも言えますね。
「ゆりかご」は24時間365日、いつでも誰でもどこから来た人でも預けられる。2015年度は預けられた13人のうち10人が県外から連れてこられていた(不明3人)。
赤ちゃんが「ゆりかご」に預けられると、慈恵病院は警察と児童相談所に通報する。
駆けつけた警察官は事件性の有無を確認し、その後、赤ちゃんは児童相談所経由で乳児院に送られる。
そして2歳を過ぎると18歳まで児童養護施設で育つことになる。
出典 http://news.yahoo.co.jp/feature/516
赤ちゃんポストを全国展開、という話もたびたび上がっています。
9年目になったこの取り組み。今後も考えなければいけないことが多いのかもしれません。
スポンサードリンクこの記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
遭遇率97%「あおりハンドル」とは?カッコイイと勘違い
あおりハンドルって知ってる? 通勤時間や休日のレジャーで遠くに出かけるときに、も …
-
-
東京駅記念スイカが再販へ。日時や場所について なお転売厨は…
東京駅開業100周年を記念したIC乗車券「Suica(スイカ)」の販売が、予想以 …
-
-
築地市場→豊洲市場移転問題。土壌汚染対策ナシのため再延期
築地市場移転問題、波紋を呼ぶ 築地市場(東京都中央区)から移る予定の豊洲市場(江 …
-
-
幸福の科学大学と創価大学の違い なぜ文部省は不許可に
文部科学省の大学設置・学校法人審議会は29日、来春に予定している大学3校と大学院 …
-
-
がっちりマンデー「中島重久堂」鉛筆削り業界最後の砦!TSUNAGOで未来を築く
鉛筆削り「中島重久堂」 鉛筆削りと言えば、小学生のころには全員が持っていた必需品 …
-
-
発火や故障も!ミツウロコ石油 が灯油にガソリン混ぜ販売
千葉県「ミツウロコ石油」が問題に 26日午後、千葉市緑区のガソリンスタンドで、ガ …
-
-
厚生労働省のストレスチェック義務化 問題点とは?
厚生労働省のストレスチェックはいつから? 改正労働安全衛生法の施行 …
-
-
横浜市立大学病院の患者取り違え事件の対策について
本日2014年12月13日の午後20時から、フジテレビでは「世界の大事件」と呼ば …
-
-
残業代ゼロ法案の狙い・対象とは?ブラック企業にも懸念
政府は3日、労働基準法など労働関連法の改正案を閣議決定した。長時間働いても残業 …
-
-
オバマ大統領が広島に!「謝罪」マスコミと国民の温度差が酷い
オバマ大統領が広島訪問 アメリカのバラク・オバマ大統領は27日午後、同国現職の大 …