産廃業社「ダイコー」がCoCo壱のビーフカツを転売!CoCo壱の組織力がスゴイ!
産廃業社ダイコーが、CoCo壱のビーフカツの廃棄品を転売!
CoCo壱のビーフカツカレーを食べたことはありますか?揚げたてのサクサクのおいしいカツですよね。
そんなビーフカツ4千枚をCoCo壱が廃棄したそうです。
製造過程で異物が混入した可能性があるということで、CoCo壱が廃棄したらしいのですが
なんと、そのビーフカツを産廃業社ダイコーが転売してしまったそうです!
もちろん許されることではありませんし、CoCo壱も責任を追及していく姿勢ではあるのですが、
今回は「CoCo壱の組織力がスゴイ」という点にスポットライトを当てたいと思います!
転売までの流れ
ビーフカツが転売され、一般のスーパーにて販売されていたそうです。それがわかるまでを時系列順に紹介します。
・CoCo壱がビーフカツを4千枚を廃棄
・それをダイコーが転売
・Aマートアブヤスにビーフカツが並ぶ
・CoCo壱のパートの一人が見つけ、上司に連絡
・1日半で状況確認、証拠集めを行うCoCo壱
・そして自白させ、発表する
ざっくりと説明するとこのような流れなのですが、この流れというのは普通の飲食業者では難しい点がいくつかあるのです。
ここがスゴイ!CoCo壱の組織力
転売発覚までの流れをご紹介しましたが、その中にいくつかスゴイ点が隠されているのですがわかりやすくご紹介します!
・言ってしまえば「ただのパート」が商品が自社のものであるとわかる教育体制
・そのパートの意見を聞き、すぐに調査・証拠集めを行える組織体制
・1日半でほぼ証拠集めが終了してして自白まで持ち込めるCoCo壱
・そしてすぐに発表できるCoCo壱
ここまでスピーディに対応できる企業は少ないのではないでしょうか!?
また、自分が働いているお店のものがスーパーに並んでいて「うちの店のものかも、怪しい、転売かも」と思えるパートがいることも教育体制のたまものといえるでしょう!
ここまでご紹介して、CoCo壱のすごさが少しでも伝わっていれば幸いです。
今日はカレーが食べたいですね♪
スポンサードリンクこの記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ラクレットとは? 通販で家でも作れる!
スイス料理のラクレットとは? ラケット?クラケット?ラリアット? いいえ、ラクレ …
-
-
小保方晴子さんのその後について 理研はどうなる
さてさて。 10月7日、早稲田大学は小保方晴子さんの卒業論文に不備・欠陥があった …
-
-
青森に個人から20億の寄付!寄付金は体育設備に。短命返上なるか
青森市に20億の寄付金!! 青森県青森市に住んでいる個人から、青森市に20億の寄 …
-
-
読み方は?→「陽翔」「莉琉」「惺梛」「心愛凜」
“キラキラネーム”という言葉が出来てから、しばらくが経ちました。 名前は一生付き …
-
-
学校統廃合のメリット・デメリットとは
母校がなくなるというのは、もしかすると寂しいことかもしれません。 しかし少子化が …
-
-
「女子ラーメン」あるある。トマト、チーズ、魚介・・・女子ラーメンの魅力
女子ラーメン、流行ってます ラーメンと言えばこってり、油が多く、オーバーカロリー …
-
-
「女性活躍」のための政府推奨ライフスタイルが非現実すぎると話題に
女性活躍推進法ってどんなものか知ってる? 平成28年版男女共同参画社会白書では、 …
-
-
大卒内定率2015発表 推移グラフも見てみよう
おめでたいニュースなのでしょうか? 本日11月14日、2015年卒業予定の大学生 …
-
-
世界革新企業100社2014 日本企業一覧はこちら
おめでたいニュースです! この度、米国の情報企業Thomson Reutersよ …
-
-
今年の漢字 2015が発表!「安」・・・安全が確保されず、不安な1年であったと総評
今年の漢字「安」に決定! 今年も残り半月となりました。皆様、師走の忙しい時期を過 …