高速道路「逆走」が後を絶たない!逆走に遭遇・逆走してしまったときの対処法
高速道路の逆走が減らない!?
高速道路を逆走してしまうという車が後を絶たないそうです。
シルバーウィークも終盤に近づき、高速道路を利用している人も多いのではないでしょうか。自分が気を付けていても、わかりにくいインターチェンジで逆走してしまったり、他の車が逆走してしまうことも。
出典 ドラぷら http://www.driveplaza.com/info/detail/201501_reverse_running/
大事故の原因にもなりかねない逆走はなぜ起こってしまうのでしょうか?
原因、逆走に遭遇してしまった場合の対処法・逆走してしまった場合の対処法をご紹介します。
何故、逆走が起こってしまうのか?
一般道を走っている時にも逆走は起こりうるものです。例えば一方通行、車線が多い道などどこでも起こりうる可能性があります。
その中で大きな原因なのが「知らない道を走る」ことにあります。
大型連休などは遠くに出かけることも多いので、危険性が高くなってしまうのです。
特に、高速道路は車のスピードが速いので、事故になれば大事故になることが予想されます。高速道路で気を付けるべき場所をご紹介します。
●インターチェンジ付近
出典 ドラぷら http://www.driveplaza.com/info/detail/201501_reverse_running/
●料金所付近
出典 ドラぷら http://www.driveplaza.com/info/detail/201501_reverse_running/
●サービスエリアの出口、入口付近
出典 ドラぷら http://www.driveplaza.com/info/detail/201501_reverse_running/
慣れていない道はしっかりと標識を確認することがなによりの予防になるでしょう。
長時間の運転は冷静な判断を欠いてしまうので、適度に休憩を取るように心がけましょう!
遭遇してしまった場合
高速道路を走っている時に、逆走車と遭遇した場合の対処法をご紹介します。
注意しなければいけないのが、逆走車は接触までの時間が極端に短いことです。向こうもスピードを出しているので見つけたらそのまま走り続けるのは危険です。
・ハザードをつける
・ゆっくりとブレーキを踏む
避けようと急ハンドルを切ってしまうと、タイヤがスピードに乗りスピンしてしまう恐れがあるので注意が必要です。
自分の車線に来た時は特に注意が必要ですが、隣の車線にいる場合もハザードを付け周りにアピールをするようにしましょう。事故が起きないことが最優先です。
もし自分が逆走してしまったら・・・
自分は大丈夫だ!と思っていても、道を間違えてしまい慌ててUターンしたら逆走・・・なんてこともあり得てしまうのです。
その場合の対処法をご紹介します。
・まずはスピードを落とす(後続車はいないので自分のペースで停車しましょう)
・停止表示板、発煙筒を付ける
・車から降り、道路緊急ダイヤル(#9910)へ連絡をする
冷静に対処するのは難しいかもしれませんが、まずは周りに迷惑にならないようしっかりと対処するようにしましょう。
事故無く、シルバーウィークを終えたいですね。
スポンサードリンク
この記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
未納者は児童手当から給食費を天引き 問題点と世間の意見について
給食費未納対策に動き。児童手当から天引きか 政府・自民党は公立小・中学校の給食費 …
-
-
地震保険料値上げが決定。2019年までに5~6%アップ
揺れてからでは遅い・・・備えておく地震保険 皆さんが住んでいる場所には、地震保険 …
-
-
東京駅記念スイカが再販へ。日時や場所について なお転売厨は…
東京駅開業100周年を記念したIC乗車券「Suica(スイカ)」の販売が、予想以 …
-
-
全国体力テスト2014発表!幼児期の遊びに大切なこととは?
全国体力テスト2014発表! 文部科学省は29日、小学5年生と中学2年生を対象に …
-
-
北朝鮮が「テロ支援国家」認定。認定されるとどうなるの?
北朝鮮が「テロ支援国家」に認定 アメリカが、北朝鮮をテロ支援国家に認定したことが …
-
-
フリースクールを義務教育に認定か 賛成派の方が多い様子
フリースクールを義務教育に認定か 「不登校の子どもたちが通うフリースクールを義 …
-
-
特許の帰属先は個人か、会社か【青色led】
政府は、17日に開かれた特許庁の有識者会議「特許制度小委員会」に、社員が仕事で行 …
-
-
原爆投下日、いつか覚えていますか?トレンドの理由
原爆投下日、答えられない人多数 被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広 …
-
-
労働基準監督署がブラック企業に甘いと話題に【受付時間】
労働基準監督署がブラック企業に甘い! 本日Twitterで、物凄い正論を見つけた …
-
-
【バンキシャ】子供たちに「孤食」が与える影響とは?貧困との関係
子供の貧困が増えている! 本日放送されたバンキシャでは、子供たちの貧困について紹 …