肌カビの症状と予防・対策について【スッキリ!】
2015/09/07
「あなたの肌、カビてない?」
これほど失礼な言葉はないかもしれませんが、事実“肌カビ”というものが存在するようです。
本日のスッキリ!で紹介されていました。
この記事では、肌カビの原因と予防・対策等についてご紹介します。
肌カビの症状とは?

https://twitter.com/010_leto/status/628354901937000449
肌カビは、上記のような赤いボツボツです。
痒いのが特徴のようですね。
できやすい場所は、脇や胸の下など、汗がたまりやすい場所。
もちろん顔や背中にできることもあります。
主に現れやすい時期は、6月~10月のようです。
つまり、汗をかきやすい季節ですね(;´∀`)
この時期だけ赤いブツブツが出来る人は、疑って見ても良いかもしれません。
肌カビの予防・対策方法
肌カビの予防・対策の上で最も大切なことは、汗を自然乾燥させないことです。
汗をかくたびその都度ハンカチなどを押し当て、汗を拭き取るようにしてください。
そして顔の肌カビについては、よく言われていることですが洗顔をしすぎてもダメだそうです。
つまり油分と水分のバランスが重要だということですね。
顔に肌カビが出来た人は、枕カバーを変えてみることで改善されるケースがよくあるそうです。
もし「顔をしっかり洗ってるのに、全然ニキビが治らない!」のであれば、
枕カバーを頻繁に変えてみると、良いかもしれませんね(´∀`)b
関連
美肌県グランプリ!三連覇島根県に対し、最下位は・・・
スポンサードリンクこの記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【機内出産】カナダ人の件、赤ちゃんの危険性も考えると…
10日午後0時50分ごろ、成田空港から北東に約565キロの太平洋上を飛行中のカ …
-
-
【エボラ出血熱】富士フィルムの薬“アビガン”の効果は?
さて、エボラ出血熱が広まると同時に、様々な薬の開発も進められております。 そんな …
-
-
夫ロス症候群の意味とは?周囲のサポートはどうすればいい?
この中に、月曜日に爽快な気分を感じられる人は何名いらっしゃるでしょうか? おそら …
-
-
遭遇率97%「あおりハンドル」とは?カッコイイと勘違い
あおりハンドルって知ってる? 通勤時間や休日のレジャーで遠くに出かけるときに、も …
-
-
豆乳グルグルヨーグルトの危険性 常温保存で食中毒!?
TBSの「あさチャン!」で紹介されたTGG(豆乳グルグルヨーグルト)ですが、 い …
-
-
牛乳は健康に害?研究機関が明らかに
私たちは当たり前のように毎朝牛乳を飲んでいます。 学校では給食でほぼ毎日飲んでい …
-
-
スコーロンの効果と評判・口コミについて デング熱対策なるか?
今年はスコーロンでデング熱対策? 帝人の「スコーロン」は蚊などがとまると触角や …
-
-
【デング熱】虫よけアプリが流行!でも効果は―。
スマホで「蚊」や「虫よけ」といったワードで検索すると、「アンチモスキート」「蚊取 …
-
-
「nmn」なる、マウスを若返らせた錠剤とは?薬で寿命が100歳に!
人類の永遠のテーマの一つに、「不老不死」と呼ばれるものがあります。 私たちは(と …
-
-
2017年は花粉が多い!去年の4倍!?【花粉情報】
2017年は花粉が多い年!! そろそろ1月が終わり、2月に差し掛かると気になるの …