お菓子のカルミンが生産終了。店舗や通販でまとめ買いだっ!
2015/04/29
またしても、懐かしい商品がなくなってしまうようです!
関連
赤チンは今も販売されてるよ!通販をご紹介。
レコード針を作るjico(ジコー)とは?【和風総本家】
ミルメークとは?給食が主だが、地域によっては知らない人も
今日は皆さんにとってもしかしたらお馴染みの、「カルミン」と呼ばれるお菓子についてご紹介します!
カルミンとは?
実はネット上で「カルミン」と検索すると、“コチニール虫がなんちゃら~”という、口紅などに用いられるカルミン色素が現れます。
ですが、今回ご紹介する「カルミン」は、「カルシウム+ミント」で、カルミン色素とは一切の無縁です!
虫なんて入っていないから安心してくださいね( ‐ω‐)b
で。
以下が、お菓子のカルミンです。
出典:二〇世紀ひみつ基地ーhttp://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-88.html
\懐かしいーっ!/
…と思ったのはどのくらいいらっしゃいますかね?
私の場合は、食べた記憶がありません(若いアピールしたいわけではないです( ´∀`)
カルミンの歴史
カルミンは、1921年に明治製菓さんから発売されたお菓子でした。
発売当時の値段は10円程度で、今は50円。
名前のとおりミント味が主流でしたが、後にイチゴ味なども販売されました。
それはそれは、愛され商品だったわけです。
が。
なんと、2015年の3月に北海道の生産を終了されるようです。
理由は定かではないのですが、いずれにせよカルミンの生産終了を嘆く声は非常に多いです。
カルミンを思い出の象徴とされている方も多いようですが、思い出が消えてしまうのって悲しいですよね(´;ω;`)
ということで…やるしかないようです!
カルミンの売っている店舗の場所や通販について
ということで、今のうちにカルミンを購入しましょう。
では、どこでカルミンを入手できるのか。
過去は確かに全国のスーパーでも売っておりましたが、今目にすることは殆どないようです。
ただ、「駄菓子屋やダイソーに売っているのを見かけた」との声もあるので(しかも最近)、北海道だけでなく全国で手に入れられる可能性もあるのではないでしょうか。
Twitterなどでは「カルミンは北海道限定」という声もありますが、同時に「その他の場所で買った」というものもあります。
ですから、探してみる価値はあると思います。
でもまぁ、通販でおk
ただ、便利な世の中、このカルミンは通販で箱買いできます!
残念ながらAmazonでは品切れのようですが…、探せば以下のようなものを見つけました!
明治 カルミン 20入
明治 カルミン 24g×20個
おかしの国YO明治 24Gカルミン〔63円〕×240個 +税
子供の頃食べた方は、大人になった今箱買いして、「あぁ…お金を持つってのも淋しいものだな…」とノスタルジックな気持ちになりましょう( ‐ω‐)b
懐かしい関連
スポンサードリンクこの記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
博多ダイニング 伴ノ字とは?口コミや店舗の場所、人気メニューについて
本日は土曜昼間に放送されている「メレンゲの気持ち」で紹介された、「博多ダイニング …
-
-
渋谷で富士そばの「ポテそば」を食べよう!味や値段・評判まとめ
かけそば、かけうどんのトッピングにフライドポテト――。大阪・十三のそば店が、若者 …
-
-
下田「とんかつ一」ボリュームとユーモアのとんかつ屋!
とんかつ一(はじめ)が話題に 下田に店舗を構えるとんかつ一。すでに知る人ぞ知る名 …
-
-
イヌサフランとギョウジャ(行者)ニンニクの見分け方について。
イヌサフランとギョウジャニンニクを間違えて食す事故がたびたび起こっているようです …
-
-
日本マクドナルド「名前募集バーガー」の名前決定!その名も 北のいいとこ牛っとバーガー!!なぜこれにした
名前募集バーガー、名前決定! 2月上旬からマクドナルドが行っていた「名前募集バー …
-
-
【ZIP】ビサミンとは何か。レシピや通販について
多くのメーカーが全国展開する中で、その地域でしか手に入らない商品って魅力的ですよ …
-
-
田口食品「たまごアイス」の爆発しない食べ方、通販情報
たまごアイスが話題に! 子供のころによく食べた「たまごアイス」。コンビニなどでは …
-
-
蒸しシラスの味の特徴と、通販の値段について
「しらす」という魚を、皆さん当然ご存知だと思います。 ちりめんじゃこなど、食卓に …
-
-
10月4日からローソン限定ダッツ「安納芋のタルト」発売♡
10月4日 ローソン限定ハーゲンダッツ! 2016年10月4日にローソン限定のハ …
-
-
静岡「みしまコロッケ」が海外で大ブーム!特徴と味について
静岡県三島市の「みしまコロッケ」 静岡県三島市で作られている「みしまコロッケ」が …