今の時期の花粉症は「黄砂アレルギー」かも?対策方法ご紹介します
黄砂アレルギーってなに?
中国から偏西風によって飛んでくる黄砂で、車などが黄色くなってしまった経験はありませんか?
年々飛んでくる黄砂の量が増えていて、気象庁ではその日の黄砂の量を表す分布図を公開しています。とくに、風邪が強い5月は黄砂が飛んでくる量も増えるので、一層の注意が必要です。
この時期もまだ花粉症で悩んでいる人は、黄砂アレルギーかもしれません。昔から花粉症だったという人は花粉が原因でしょうが、ここ数年で花粉症が長引いている人は黄砂アレルギーの可能性があります。
黄砂は微細の砂で、PM2.5と呼ばれています。それが目や鼻、口の粘膜に付着することでアレルギー反応を起こしているのです。
黄砂アレルギーの症状
黄砂アレルギーの症状は、他のアレルギー性疾患と同じように、目、鼻、気管支・皮膚などにあらわれます。目に入れば、不快感やかゆみ、アレルギー性の結膜炎などを発症します。また、鼻に入ると、鼻水やくしゃみ、アレルギー性鼻炎のような症状を引き起こします。また、気管支に入ると喘息を誘発させる場合もあります。
出典 https://doctors-me.com/doctor/allergic/7
症状は花粉症とほとんど同じ。これならば、黄砂アレルギーなのか花粉症なのか、素人では判断できませんね。
あまりひどい場合は病院で相談するようにしましょう。
対策方法が違う!黄砂アレルギー
黄砂アレルギーでは、花粉症の対策と少し異なるので注意が必要です。
■PM2.5を防げるマスクをする
■防塵ゴーグルをつける
花粉症のようにマスクだけを付ければいいというわけではありません。目の隙間から入り込んだものが鼻やのどに影響を与えることがあるので、防塵ゴーグルなどPM2.5の対策はしっかりと行いましょう。
洗濯物や室内空気清浄機などを使って、寝苦しい夜の対策をしましょう。
スポンサードリンクこの記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
シフト勤務は不慣れで正解!脳機能低下の恐れ
【AFP=時事】シフト制勤務を10年以上続けている人は、脳の記憶力や認知力が低下 …
-
-
【エボラ出血熱】フランスでも空港で旅行者に対し検査開始
さて、エボラの患者推移予想図の通りに、エボラ出血熱の患者は増え続けています。 エ …
-
-
全国体力テスト2014発表!幼児期の遊びに大切なこととは?
全国体力テスト2014発表! 文部科学省は29日、小学5年生と中学2年生を対象に …
-
-
ディスレクシアは治療・克服可能か まずは診断を
「努力が足りない!」 「甘えるな!」 「どうしてそうなるんだ!」 …
-
-
胃の痛み「機能性ディスプシア」かも?症状と治療法
機能性ディスプシアとは 胃腸の痛みを感じて病院に行っても、これといって病気の原因 …
-
-
大阪駅前に出来た「うめきたガーデン」とは?7日オープン!
大阪駅前に「うめきたガーデン」が本日オープン! 大阪駅前に出来た巨大な庭園「うめ …
-
-
トリガーポイントのマッサージ!腰痛・肩こりを治療しよう
トリガーポイントとは? 例えば腰痛になったとき、腰をマッサージする。 肩こりにな …
-
-
地震保険料値上げ 2016年改定で更新見送り多数か
2016年から地震保険料値上げ …? 住宅向けの地震保険料を決める損害保険業界 …
-
-
エボラ リベリアの現状および感染者数について
本日、日本国内でエボラ出血熱の疑いがあった男性が退院されました。 関連 エボラ …
-
-
着る蚊帳ことネッツメンの効果・特徴について 値段が意外と…
今年も7月に入り、これからどんどんと暑くなる季節。 それに伴い、蚊も増えてきそう …