給食費未納問題はなぜ起こる?払えるのに払わないのはなんで?
給食費未納問題はなぜ起こる?
学校給食費を「払えるのに払わない」とみられる未納が相次ぎ、埼玉県北本市立の中学校4校は、3カ月未納が続いた場合は給食を提供しないことを決めた。実施は7月から。未納額が膨らんだことによる苦肉の策だが、各家庭に通知したところ、該当する保護者43人のうち、納付の意思を示さない保護者は3人に激減した。
出典:朝日新聞ーhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150625-00000009-asahi-soci
上記のニュースは、学校の給食費が3ヶ月続いた場合には給食を停止すると決めたもの。
その結果を保護者に通知したところ、ほとんどの人は支払ったというものです。
しかし不思議に思いませんか?
なぜ、月々5000円程度の給食費を支払わないのか。
金銭的に支払えないものでもないでしょう。
ということで、支払わない人の意識をまとめました。
給食費を未納・滞納するのはなぜ?
給食費を払わない家庭の言い分は、以下のとおり
- 家計的に苦しい
- 給食ではなく弁当を食べさせているから
- 同じように払わないでいる人が居るから
- 義務教育だから
- 頼んだ覚えがないから
などなど…。
わがままな意見が目立ちますが、統計的に見ると低所得者が多い地域と、
給食費未納率には一定の相関があるようです。
法的処置は取れないの?
法的処置についてですが、既に行っている地域もあるようです↓
まぁ全国の給食費未納の合計は20億円以上と言われていますから、決して無視できない実態です。
今回の埼玉県のような対応が増えると良いですね。
学校給食の懐かしい思い出…
スポンサードリンクこの記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
NHKでひとり親家庭の貧困が紹介 児童扶養手当も減額で―
NHKでひとり親家庭の貧困が紹介 本日のNHK 深読み で、「ひとり親家庭の貧困 …
-
-
2017年は花粉が多い!去年の4倍!?【花粉情報】
2017年は花粉が多い年!! そろそろ1月が終わり、2月に差し掛かると気になるの …
-
-
青森に個人から20億の寄付!寄付金は体育設備に。短命返上なるか
青森市に20億の寄付金!! 青森県青森市に住んでいる個人から、青森市に20億の寄 …
-
-
総務省「ポイントカード一本化」いったい何がしたいのか?マイナンバーカードの迷走
マイナンバーカードの迷走化が進む・・・ 本日のニュースで発表された「ポイントカー …
-
-
平成26年度の、一級建築士の合格率・難易度について
本日2014年12月18日、平成26年度の一級建築士の、製図試験の結果が発表され …
-
-
若年低所得層「商品券」バラマキ案・・・若年層の消費支出前年度比11.7%減
若年低所得者へ商品券を配布? 政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補 …
-
-
今年の漢字 2015が発表!「安」・・・安全が確保されず、不安な1年であったと総評
今年の漢字「安」に決定! 今年も残り半月となりました。皆様、師走の忙しい時期を過 …
-
-
新日本婦人の会の自衛隊の職場体験の中止依頼 おかしいよね?
新日本婦人の会がわけのわからない申し入れ 新日本婦人の会福井県本部小浜支部は2 …
-
-
築地市場→豊洲市場移転問題。土壌汚染対策ナシのため再延期
築地市場移転問題、波紋を呼ぶ 築地市場(東京都中央区)から移る予定の豊洲市場(江 …
-
-
幼老複合施設の現状 デメリットについて考えてみる
本日、テレビ番組「モーニングバード」にて、幼老複合施設が紹介されていました。 & …