新潟県三条市の給食で牛乳を廃止 カルシウムは他でも摂れる?
2015/07/07
新潟県三条市の給食で牛乳を廃止
「ご飯の給食に牛乳は合わない」として、コメどころの新潟県三条市は、ことし9月の給食の献立から牛乳を外す方針を固めました。一方、必要なカルシウムの摂取量を保つため、給食とは別の時間帯に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続けるということです。
出典:NHK News web-http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150629/k10010131171000.html
これは、なかなかスキのない対応で大変素晴らしいと思います。
記事元にもあるように、新潟県三条市は7年前からパンや麺類を提供していません。
全てお米です。
そして、確かに牛乳とご飯は合いませんし、かと言ってカルシウム不足も気になる。
だからこそ“ドリンクタイム”を設けて牛乳の提供は続ける。
そればかりか、たとえ牛乳がなくても大豆や煮干で、必要なカルシウム分は満たしている――。
ちなみに昨年行われた新潟県三条市のアンケートでは、9割の方が給食の牛乳の廃止に賛成されていたようです。
まさに誰も反対できない方針でしょう。
今後、他の地方でも給食は変わる?
新潟県三条市の件を踏まえ、各地域でも「ご飯と牛乳は合わないからやめてほしい!」
という意見が多々あるようです。
ですから、今後は地方でも「だったらうちも牛乳廃止して欲しい!」と言い出す方が増えると思われます。
確かに合理的に考えると、あえて牛乳を取る必要はないのかもしれません。
そればかりか、昨今は以下のように牛乳の安全性が見直されています。
スポンサードリンク
この記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
企業・家庭用「太陽光価格」2019年に2割値下げ!つけるのは2019年つけるのがオススメ
太陽光価格が2割値下げ! 出典 weheartit http://weheart …
-
-
2016年の子どもの名前第一位は?「りお」ちゃんが増加している!?
2016年の子どもの名前ランキング 毎年生まれた子供のどんな名前を …
-
-
高齢者ストーカーの事例にキモイ・怖いの声多数【スッキリ】
高齢者ストーカーがスッキリで特集 先々月の5月28日は、あさイチで高齢者ストーカ …
-
-
過去200年なかった「生前退位」!平成の終わりが近い・・・
平成が終わるかも?「天皇陛下」と「生前退位」 本日、NHKニュースにて「天皇陛下 …
-
-
福岡女子大が提訴された理由は、栄養士免許がキーワードか
公立福岡女子大(福岡市)に入学願書を受理されなかった福岡市の20代男性が、大学の …
-
-
【動画】大阪880万人訓練 音が鳴らない携帯もあった?
平成27年度大阪880万人訓練が、本日2015年9月4日の午前11時頃行われまし …
-
-
低所得者「給付金」3~5万支給!?効果はあるのか・・・低所得者は4割
2015年補正予算「給付金」 2015年の補正予算に新たな動きがあることがわか …
-
-
ブラック農業とは?長野県川上村の中国人のレタス実習で話題に
黒い…黒いねぇ…。 一週間に1度くらい誕生している気がします、ブラック○○。 …
-
-
オバマ大統領が広島に!「謝罪」マスコミと国民の温度差が酷い
オバマ大統領が広島訪問 アメリカのバラク・オバマ大統領は27日午後、同国現職の大 …
-
-
埼玉県警のシールが痴漢の冤罪に拍車をかけかねないと話題に
埼玉県警のシールが痴漢冤罪を加速させるッ!? 痴漢犯罪の撲滅を掲げる県警鉄道警察 …