ヤマト運輸「宅配受取ロッカー」JR東日本と連携サービス
ヤマト運輸「宅配受取ロッカー」を取り入れる
出典 Icon Partners http://www.icon-partners.com/blog/archives/3447
楽天が先駆けて行った宅配受取ロッカーを、ヤマト運輸も取り入れていくことがわかりました。
日本郵便なども取り入れている宅配受取ロッカーは、駅に設置しているロッカーのことで
注文した宅配便をこのロッカーで受け取れるというサービスです。
毎日通勤で早朝から夜遅くまで働いているサラリーマンなどに重宝されるサービスになるかもしれないと注目されています。
ヤマト運輸のメリットって?
宅配受取ロッカーは、ユーザーからは魅力的ですが、ヤマト運輸にもメリットはあるのか気になりますよね。
JR東日本は2016年5月10日(火)、日本郵便、ヤマト運輸と連携し、駅に「宅配受取ロッカー」の設置を開始すると発表しました。
取り扱う荷物は、日本郵便の「ゆうパック」やヤマト運輸の「宅急便」など。通勤、通学中に駅で宅配便の荷物を受け取れるサービスで、
JR東日本は利用客の利便性向上とともに、不在再配達に伴う物流コストの削減などに貢献するとしています。ロッカーは今年6月から設置。
駅は池袋、川口、蕨、大井町、鶴見、藤沢、平塚、豊田、下総中山、幕張、東所沢などが候補といいます。
1年以内に100駅程度へ設置される予定です。
出典 乗りものニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00010004-norimono-bus_all
ヤマト運輸などの「再配達」のコスト削減になるそうです!
それを削減できるだけでもこのサービスを取り入れる価値があると見込んでいるそうです。
もちろん、便利になることは確実です。
・再配達を頼む時間に帰れない
・宅配が受け取れない
そういった人たちには重宝されるサービスだと思います。ぜひ、利用してみてください!
スポンサードリンク
この記事を、友達との話題にしませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、話のタネにしてくれると嬉しいです∠( ゚д゚)/↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
未納者は児童手当から給食費を天引き 問題点と世間の意見について
給食費未納対策に動き。児童手当から天引きか 政府・自民党は公立小・中学校の給食費 …
-
-
短時間正社員制度のデメリット?孤立する人間関係―。
短時間正社員制度をご存知ですか? 短時間正社員制度とは、正社員の状態で、自分の生 …
-
-
フリースクールを義務教育に認定か 賛成派の方が多い様子
フリースクールを義務教育に認定か 「不登校の子どもたちが通うフリースクールを義 …
-
-
2016年「有給取得率」最新版が発行されました!全体で47%、中小企業が低い傾向に
有給取得率47%が最新結果 出典 B.R ONLINE http://www.b …
-
-
新型出生前検査の問題と料金について
新型出生前診断とは。料金は高額だがリスクは低い 妊婦の血液を採取して胎児の病気 …
-
-
豊洲地下から発がん性物質「ベンゼン」100倍が検出!安心はできない
豊洲市場から100倍近いベンゼンが検出 築地市場を豊洲へ移転するにあたって、土壌 …
-
-
北京マラソン2014、大気汚染によりコース断念者多数
北京マラソン2014が開催されました。 ーが、大気汚染によりコースを最後まで走り …
-
-
「ダウン症」の90%が幸せ・職場にも満足していると答えてるらしい!
ダウン症の人の90%が幸せを感じている ダウン症の人の90%が毎日幸せを感じてい …
-
-
低所得者に消費税10%に伴い給付金 年収いくらから何円もらえそう?
低所得者に給付金らしいけど… 2017年4月に消費税率を10%に引き上げるのに …
-
-
「赤ちゃんポスト」が出来て9年。現状はどうなっているのか?
赤ちゃんポストが出来て9年目に突入 熊本県で初めて「赤ちゃんポスト」が出来た時に …