
「保育園落ちた」は便所の落書きと政治家が一蹴
出典 ガールズチャンネル http://girlschannel.net/show_image/202312/12/0/
最近、「保育園落ちたの私だ」というデモが行われていることが話題になっています。
保育園に子供を預けたいと申請しているにもかかわらず、その合否の連絡を待っている待機児童が年々増えています。
さんざん待たされた挙句「保育園に入れることができなかった」母親たちが政府へ改善を求めるデモ。
女性は子供を預けないと仕事が出来ないため、八方ふさがりの母親も多いのです。
そんなな中「保育園落ちた日本死ね」とブログに書いた主婦に対し、政治家が便所の落書きと一蹴したことが話題となっています。
今回は、その内容についてご紹介します。
「便所の落書き」の意味
そもそも便所の落書きとはどういった意味なのでしょうか。
俗にどうしようもない内容の書き込み、役に立たず信頼もできないような文言、見苦しい絵などを指す表現。
匿名投稿の電子掲示板を評して言う場合もある。
出典 Webloi http://www.weblio.jp/content/便所の落書き
・意味がない意見
・だれが書いたかわからない低俗な内容
・下卑た意見
こういった意味でつかわれることが多いです。特に2ちゃんねるなどに多く存在するものです。
しかし、今回の問題を「便所の落書き」として処理してしまうのはいかがなものなのでしょうか?
政治家の発言、論点ずれすぎと話題
今回、便所の落書きだと一蹴したのは、杉並区の田中ゆうたろう議員です。
巷では、インターネット上に「日本死ね」などと書き込む不心得者や、そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません。
事情はどうあれ、「死ね」というほど日本が嫌なら、日本に住まなければ良いのです。
たった5年前の震災で2万人近くの方が無念のうちに命を落とされたにもかかわらず、よくも「日本死ね」などという暴言を思いつくものです。右往左往する票乞食たちもみっともない。無視すればいいだけの話ではありませんか。
だいたい、イクメン議員をもてはやした連中と、「日本死ね」を持ち上げている連中は、面子がほぼ同じです。このことがすべてを物語っています。
出典 田中ゆうたろうブログ http://blog.tanakayutaro.net/category/1223687-1.html
ネットでは、
・日本が嫌なら日本に住むな、は飛躍しすぎ
・日本の嫌な部分を直そうとはしないのか
・保育園と震災関係なさすぎる、論点ずれすぎ
こんな意見が多く存在しています。
今は、インターネットやスマートフォンの普及で誰でも意見できる世の中になっています。
「日本死ね」などは過激な意見でしょう。
しかし、本当に困っている声を一蹴してしまうのは疑問が残ります。
保育園・待機児童問題に少しでも進展が起きるとよいのですが・・・。