
上西小百合衆院議員の「エモーショナルな処分」が流行語候補に
国会病欠前後の行動などに問題があったとして維新の党を除名された上西小百合衆院議員(比例近畿)は7日、「エモーショナル(感情的)な感じで処分となったことは残念だ」と述べ、維新の対応を批判した。除名後、無所属として初めて出席した衆院本会議後に、国会内で記者団に答えた。
出典:産経新聞ーhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150407-00000532-san-pol
皆さんに朗報です!
今年の流行後候補、2つ目が出てきました!
その名も、「エモーショルな処分」!
え?
もうひとつの流行語候補は何かって?
コチラ☟(´∀`)☟
vio脱毛をする女子力男子とは…【とくダネ】
エモーショナルってどういう意味?
エモーショナルが多く登場する場面といえば、音楽でしょうか?
エモーショナルとは「感情的な」という意味で、切なくなるような音楽をエモーショナルな音楽、通称“エモい曲”なんて言ったりします。
ただ今回の場合彼女は、「理論的ではなく、一時の感情的な処分だ。納得できない」と言いたかぅたんでしょう。
ただそんな彼女の発言はほとんど耳に入らず、ネットでは…
- 私もこれからエモーショナルな感じのツイートをしていきます。
- 私もネモーショナルな処分されたい
- エモーショナルな感じで驚いた
- 映画化決定
- エモーショナルな感じで働きたくない
など、早くも流行の兆しを見せています。
勿論、真面目に批判する人が多数
ただ、この「エモーショナルな処分」という発言に対しては、彼女の性格そのものを反映していると批判している方も多くいます。
例えば
- 「日本の政治家が横文字を使うな」
- 「政治家は国民のみんなにわかる言葉を使うべきだ」
- 「感情的な」でいいではないか
などの意見が目立ちました。
私の目には、彼女があえて火に油を注いでいるようにしか見えないのですが…。
どこかできっぱりと謝るか、異を唱えるかしていただきたいですね。
エモーショナルなんて言われると、肝心の話が耳に入らないですよ。