
豚汁ならぬ「牛汁」が話題!
寒い日が続いていますが、体調を崩してなどいませんか?
先日最寄り駅で豚汁を無料配布していました。この時期になると身体が温まって美味しいですよね。
今話題になっている「牛汁」・・・ご存知の方いますか?
沖縄の郷土料理なのだそうですが、食べるとはまってしまう味わいなのだとか!
今回は、「牛汁」の魅力と作り方についてご紹介します♪
牛汁の魅力とは
牛汁は、沖縄県で食べられている家庭料理。冬になると食べられることが多くなるのは、豚汁と同じですね。
どんな味なのかというと、醤油昆布でしっかりとダシを取ったスープに塩とで味を調整したあっさりとした味わい。
調整は人に寄るので、家庭の味として確立しているようです。
作り方をご紹介!
●材料
黒毛和牛(今回はモモを使用 ロースでも可)・・・ 200g
牛胃(中身)・・・ 100g
島人参 ・・・ 70g
昆布 ・・・ 1本
かつおだし ・・・ 3カップ
塩 ・・・ 少々
しょうゆ ・・・ 少々
ふーちばー ・・・ 15g
出典 おきレシ http://www.okireci.net/recipe/6620/
●作り方
①黒毛和牛は角切りにする。
牛胃は洗い、食べやすい大きさに切る。
島人参は皮をこそげとり、斜め切りにする。
昆布は水で戻し結ぶ(1本当たり5~6個の結び昆布)
ふーちばーは葉を摘み取り洗う。
②鍋にかつおだしを入れ火にかけ、島人参と昆布を入れ、沸騰したら、
黒毛和牛と牛胃とふーちばー(分量の2/3)を入れじっくり煮込む(約1時間)
③材料が柔らかくなったら、塩としょうゆで味を整え、最後に残りのふーちばーを入れる。
出典 おきレシ http://www.okireci.net/recipe/6620/
ふーちーばーが手に入らない場合は、三つ葉などで代用しても美味しいそうです。
煮込むのにかなりの時間がかかってしまいますが、とっても美味しいので是非一度試してみてください♪
購入もできる!
一人暮らしだから・・というひとに特におすすめなのが通販です♪
おすすめは「まんぷく亭」の通販です!保存料などを使っていないので届いたらすぐに食べなければいけないのですが、家庭の味を忠実に再現しています。
購入はコチラから→通販
1個800円です!!お手頃なのでお正月に食べるのもよいかもしれません。