
ハイラーメンって知ってる?
静岡県でしか売っていないという幻のラーメン・ハイラーメン。
地域にしか売っていないインスタントラーメンなのだとか。「うまかっちゃん」という豚骨ラーメンのインスタントも九州でしか売っていないと言われていましたが、最近では関東でも見かけることが多くなってきました。
しかし、未だに静岡から出ないハイラーメン。その魅力をご紹介します。
50年以上売られているハイラーメン
「マルちゃんマークが初めて使われた商品で、昔は全国で売っていたそうですが、新しい商品が出たことでどんどん置かれなくてなって今では静岡県内の店でしか置いてないんですよ」
確かに、東洋水産の「商品情報」を除くと、発売日は「1962年」とある。
ちなみに、インスタントラーメンの元祖が「日清チキンラーメン」だというのは、あまりにも有名だが、
こちらは鍋で煮込んで、粉末スープをといたどんぶりに入れるタイプの元祖らしい。
50年以上ひっそりと静岡のみで売れ続けるラーメン。なんだか絶滅危惧種みたいだなと思ったら案の定、一部のインスタントラーメン愛好家から「幻のラーメン」なんて言われているらしい。
出典 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160726-00000029-zdn_mkt-bus_all
鍋に入れて煮込んでいくタイプのインスタントラーメンのパイオニアだったハイラーメン。
50年以上の歴史があるそうです。
ここまで世間に知られずに静岡だけでひっそりと流行し続けているのだそうです。
ハイラーメンってどんな味なの?

麺は縮れ麺。スープがよく絡む少し細めの麺なのだとか。
スープは白濁としていて、あっさり味。ブタメンの豚骨に似ているのだとか(笑)
静岡だけで売られ続けているハイラーメンは、通販などで購入が可能です。
是非一度足を運んでみてください。