
公園の回転遊具が撤去…
回転するジャングルジム(グローブジャングル)など動きのある遊具が公園などから姿を消し、幼い子どもが回転感覚を養う機会が減っている。安全性を確保した遊具をアピールするメーカーもあるが、維持管理コストやけがなどのリスクを嫌う行政の姿勢もあり、定着していない。
出典:毎日新聞ーhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150511-00000008-mai-soci
「回転遊具」と言われると思い浮かばないかもしれませんが、早い話が以下のものです。
「あぁ~これな!」と思った方も多いでしょう。
このグローブジャングルは、クルクルと回転するんですよね。
幼稚園児には人気の遊具だったのではないでしょうか( ´∀`)
ただ、いまこの回転遊具が、危険性の面で撤去されているとのことです。
グローブジャングルで起こる危険な事故とは何か
撤去されるのは、やはりそれなりの理由があります。
このグローブジャングルの場合クルクルと高速で回ることもあってか、園児が手を離し飛んでいってしまうこともあるのだとか。
また底の部分に足が挟まってしまうなどの事故も起こっていますね。
そう言われると、危険なのかもしれません。
が。
ほんとに危険?撤去されるその他の遊具たち
100歩譲って回転遊具が危険なのはわかりますが、今では固定されたジャングルジムも、ブランコも、砂場まで「危険」とみなされているのはご存知ですか?
さらに、かけっこも危ないから禁止。
ドッジボールも骨折するから禁止。
鉄棒も禁止…。
出典:http://attakasanozaregoto.doorblog.jp/archives/1503541.html
ってのが私の正直な意見であり、また30歳以上のある程度お子さんが育たれた方は同じ意見を持つ方が多いです。
しかし現在絶賛子育て中のお母様なんかは、やはり気になって仕方がないようですねぇ~。
以下の質問なんかがわかりやすいですね。
私はあくまで子供のうちになにが危険か学んでおくべきだとは思いますけどね。
自分が痛みを知らないと、他人の痛みもわからない気がします…。
懐かしい関連
アルコールランプが小学校で無くなる
学校の給食のソフト麺とは?通販での販売も