
Amazonで「お坊さん便」始まる
みなさんは「お坊さん便」というものをご存知ですか?
あまり知られていないかと思います。私たちが生活している中でお坊さんやお寺と関わる機会は限りなく少ないです。
しかし、いざ葬儀や48日となったときに絶対に必要なお坊さん。
そんなお坊さんを派遣するサービス「お坊さん便」。それをAmazonで取り扱うことが決まりました。
このサービスについてご紹介します。
お寺との付き合いがない、現代人
今回販売されるのは、みんれびが2013年から展開している「お坊さん便」というサービス。
インターネットを通じ、全国どこでもお坊さんを手配でき、なおかつ全ての法事・法要が一律価格という画期的なサービスとして注目を集めていました。
通常こうした法事や法要の料金は、
お寺によって相場が異なったり、車代・お膳料・心付などお布施の他にもさまざまな支払いがあったりと、具体的にいくらくらいかかるのかが分かりにくいものですが、
この「お坊さん便」は、定額・追加料金なしで全国どこでもお坊さんを手配できるのが特徴。
販売内容は「葬儀を除く主要な法事・法要での読経」となっており、価格は一律3万5000円(税込)。
料金が明確なだけでなく、お寺との付き合いを気にせず、臨時で一度だけ頼むといったことも可能となっています。
出典 ねとらぼ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00000070-it_nlab-sci
引っ越しや転勤などで居住区域が変わってしまうと自然とお寺との付き合いは減っていきます。
わたしの経験上、葬儀にお坊さんを呼ぶ際におよそ15万円くらいかかったことがあるのですが、相場自体もわかりづらく、お寺に確認してみないとわからないというのもデメリットでした。
しかし、葬儀や法要ではお坊さんは必要なので、今回Amazonが取り扱うことで知名度を上げ利用する人が増えることが予想されます。
評判
評判を調べてみましたが、そこまで悪い内容はありませんでした。
・1回きりの付き合いなので、割り切れる
・無駄な勧誘がない
・あっけない気もするが、あとくされなくてよい
こんな内容が見られていました。
それにしても、アマゾンでお坊さんをカートに入れるのはなかなかシュールでした。